最近の記事
3.172018
ポーセラーツ転写紙の作り方 ステップ1 【準備編】
私は、ポーセラーツのサロンを数年前から運営しています。
北欧柄がとても大好きだったのですが、ポーセラーツ転写紙がなかなか見つからずにいました。
そこから、「自分好みの転写紙を作りたい」という想いからオリジナルの転写紙作りにチャレ
ンジしました。
今回は全3回に分けて、私がどのようにして実際にオリジナルの転写紙を作ったのかを過程を
おってご紹介したいと思います。
ポーセラーツ転写紙とは?
ポーセラーツ用の転写紙は、「水転写」を使用します。
この転写紙の特徴は柔軟性があるために多種多様な種類や形をしたものにも対応が可能です。
貼り付ける方法としては高温で焼成してカバーコートを剥離させてインクの層を固定させます。
水転写紙は、台紙(吸水性の高い紙)に水溶性のバインダー(糊)を印刷し、その上にインク
を使って好みの色に印刷しアクリル樹脂のカバーコートを印刷したものです。
水につけると、台紙に水を含み水溶性バインダーが溶けてインクで印刷された部分と
カバーコートが剥がれて貼ることができるようになります。
ステップ1 転写紙を作るために必要なこと
転写紙を作るために必要なことは2つあります。
1.デザインを考える
2.印刷をする
今回は、デザインの知識もなかった私がどのようにしてポーセラーツの転写紙を作れる
ようになったのかをご紹介したいと思っております。
ポーセラーツ転写紙を作るにあたって、最も重要なのがデザインができる人がいること。
デザインができる人を見つけるか、自分でデザインのスキルを身につける必要があります。
ステップ1-1 デザイナーさんを探そう!
私が一番苦労したのが、転写紙をデザインしてくれるデザイナーを探す事でした。
デザイン系の知りあいが全くいなく、自分もデザインに関しては無知だったので
デザイナーさんとの出会いがありませんでした。
やはり、半年くらいは見つからずにいたのでデザイナーを探しながら自分もイラストレーター
を使えるように10回のスクールに通って基礎だけはマスターしました。
やはり、基礎だけでも覚えておくとデザイナーさんとのやりとりでとても役にたつので是非、
少しでも使えるようになることをお勧めします。
印刷会社に入稿するデータのほとんどはイラストレーターで入稿なので、イラストレーター
を使えるデザイナーさんが必須です!
私の場合は、地域で行っているビジネス開業応援塾に参加して様々な業種の方との出会いから
素敵なデザイナーさんとめぐり逢うことができました。
自分の望むデザインを理解してもらえると、その後の作業がスムーズにいくのでやはり一度
直接お会いしてお互いのフィーリングがあった方が理想だと思います。
もしデザイナーさんを探しているなら知識・スキルの販売サイト【ココナラ】 もおすすめです。
このサイトは、知識やスキルを持った方々が沢山登録されています。
また、地域で行っているイベントやワークショップなどで、直接作家さんとの出会いがあり
その作家さんの作品から好みのデザインが分かって出会うこともできると思います。
実際に私はデザイナーさんを探し始めてから、半年かかってようやく自分のビジネスパートナ
ーとなる人を見つけることができました。
諦めずに探し続けると必ず出会いがあることを実感した半年でした。
とにかく、自分の行動力次第!!
ステップ1-2 印刷会社を探そう!
デザインが出来上がったら、いよいよ印刷依頼です。この印刷会社さんも普通の印刷会社
だとできないようで何社か断られてしまいました。
そして、印刷会社が見つかった後は、メールでの問い合わせからスタートです。
印刷に関しては全くの素人だったので、入稿まで何度も繰り返しやり取りをさせて
いただき、とても親切に対応してくれてのでとても感謝しています。
ほとんどは、メールでのやり取りになるのですがたまに直接電話でも対応して
いただきました。やはり、何度もやり取りをしていく中で丁寧に接してくれる
会社をおすすします。
次のステップ2では、実際にどのようにしてデザイナーさんとデザインを作りあげていった
かをお伝えします▼
ポーセラーツ転写紙の作り方 ステップ2【デザイン編】
ポーセラーツインスタラクター資格取得コースの受講生募集中!
ポーセラーツインストラクター 資格取得コース 費用や期間、カリキュラムのご案内
この記事の編集者
伊藤 直子
LYCKA代表を務めております。自身でもポーセラーツサロンを運営しており、毎日生徒さんと作品づくりを楽しんでおります。
北欧雑貨が大好きです。
≫伊藤について
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。